MENU
カテゴリー
アーカイブ
SNS一覧

リハビリの現状〜CRPS〜

日記

 

2021年4月13日

 

 

起きてわかった。

 

今日は体調が良い、と。

 

よかった。本当によかった。

 

 

 

大切な方たちからのプレゼント、手紙に

泣かされ「頑張ろう、ひとりじゃないんだな」と再確認させてもらった1日だった。

 

メッセージを送ってくれた大切な人たちにも

本当に感謝。

 

 

 

【訪問リハビリ】

 

①左下肢の可動域訓練

 以前よりも外旋せず曲げ伸ばし可能になっている。

大腿前面の緊張が強い。筋肉が硬い。

ただ硬い人の場合はPTさんが手を置いているとやわらぐ人が多いと聞いた。

私は過敏になっているところもあるので、簡単には緩まず、難しい状態。

股関節の可動域がまだ狭くて

膝をお腹に持ってくるのはつっかえる。

 

私は麻痺していた左足が、他動的にスムーズに動くのが素直に嬉しい。

特に痛みがなければ「違和感」を伝えるのだけど、

 

けっこう脚がしんどい状態というのを触って

分かって「しんどそうですね」と気づいたことを言葉で伝えてくれるPTさん。

 

なんか臨床で経験を積むってすごいなと思った。

いろんな状態の方を見てきたから

気づけることなんだろうなと、

PTさんの素晴らしさに気づかされた。

 

②右下肢の可動域訓練

今日はリドカインクリームを塗布せず実施。

浸透性を高めるために、まずは足をきれいにしないといけないことが判っている。

膝の曲げ伸ばし。

曲げる方は以前よりスムーズにいくけれど

こちらも緊張が強くて

ガタガタ痙攣してしまう。伸ばす時にカクっと力抜けしてしまう。

 

膝下〜足首までの部位は

緊張があまりないからかもしれない。

 

両下肢とも、大腿前面と膝が課題。

 

③座位訓練にて、

きちんと座ると、頭〜上半身が揺れる。

 

トイレ移乗の時、実は勢いで動いていたんだなと反省した。

 

座位だと体幹が安定しないので、

姿勢を保つことが難しい。

 

今後、勢いで移乗しないように

正しいやり方を思い出して

やるようにしたい

 

 

 

★微熱や、多動症状の原因

 

やはり脳の機能低下が原因かと思われる。

PTさんもそう予想していた。

予期せぬ症状に振り回されていたのは

脳の問題かな

 

納得がいくといえば納得がいく。

 

 

 

多動症状があったから

左下肢の可動域が広がったし

身体をうつ伏せにもっていく方法も見つけ出したのだけど

 

やはり身体が苦しいのは辛い。

 

2日も動き続けるなんて、

本当に過酷なミッションだった。

 

これからも起こることがあるのかもしれない。

 

一筋縄ではいかないのが現実。

 

「ふぅ〜」と、

 

ため息つきながらリラックスしよう。

 

 

前進していた時のダメージは大きく感じる。

悔しくて悔しくて、

明日こそは!って思っていても

体調の変動は仕方ない…

状況である。

 

できることにはチャレンジしつつ、

また進んでいきたいな

 

f:id:rewalkpro1212:20210416212644j:plain

今年は観られないかと思っていた桜。大切な方からいただきました

 

 

run tomorrow

明日を動かせ

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

oliのアバター oli クリエイター

心動く瞬間を伝えるライター・デザイナー
疼痛勉強家
CRPS(複合性局所疼痛症候群)にて闘病中
暮らしのあれこれや闘病記録を残しています

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次