MENU
カテゴリー
アーカイブ
SNS一覧

疲れを吹っ飛ばす要素・方法を振り返ろう

ご覧いただきありがとうございます

 

このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。

 

 

今回は日々想うことについて

 

目次


疲れを吹っ飛ばす方法を思い返してみよう

 

その方法を知っていると、疲れた時はこうすれば気持ちが休まるとか、とにかく睡眠があれば生き返るだとか、自己分析することができると感じています。

 

 

獲得すると、強みになるし、

少なからず自分で自分を支えられる。

 

セルフケアは、できる範囲でできる分だけ。欲張りすぎてもどこかに負担はかかっていると思いますので。

 

 

私のパワーチャージャーはそもそも「人」

 

多くの友人がいて、全国にいて、思い出すだけでも頑張れるような、そんな尊敬できる人たちがたくさんいる。このことが様々な困難にぶち当たるときに、私を支えてくれるのだと思う。

 

友人の子ども。

 

先生と話すこと。

 

ひと笑い。

 

明るい話題。

 

できること の話をする。

 

夢を語る。

 

出会う。

 

繋がる。

 

こういうことの繰り返しで良い循環をつくる

 

何かがうまくいっていない時は、その苦しいと感じている期間を過ぎたら、振り返ってみる。そうすると生活サイクルの中で「これがダメだったかも」とか、「過度に頑張り過ぎていたんだな」と気づき、分かることができる。

 

次に生かすかは自分の力量と気持ち次第だけど。。。

 

難しい言葉で言うPDCAサイクル。

 

PDCAサイクル

 

一般的には考えてやるものと言われているけれど、自然にPDCAを行なっている人も実は少なくないんじゃないかなと思っている。

 

 

PDCAサイクルとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価・進捗チェック)、Action(改善・再実行)を継続的に回していくこといにより仕事の結果の質を高めるサイクルのこと。それぞれのアルファベットの頭文字を取ってPDCAサイクルと呼ばれている。

 

PDCAサイクルは、マネジメントサイクルとも呼ばれることもある。マネジメント(管理)を行う考え方の1つで、ヘルスマネジメントやセルフケアにも導入されるケースがある。

 

PDCAサイクルを活用し、計画または目標の進捗を確認し、必要に応じて修正・改善を繰り返していく。

 

それにより、期待される結果が確実に得られるように生活や仕事を行なっていくというもの。

 

 

参考サイト

参考になりそうなサイトを下記に添付

 

https://www.google.co.jp/amp/s/kaizen-penguin.com/what-is-pdca-cycle-5557/amp/

 

 

2つ目は、OODAサイクルについて。踊る大捜査線に見るOODAサイクルということで、非常に面白い切り口で、わかりやすく理解できたのでおすすめ。

 

《図解》 PDCAとの違いは?現場に強いビジネスメソッド「OODA(ウーダ)ループ」とは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん

 

ではOODAとは何のこと?

 

学ばせていただきありがとうございました!

 

f:id:rewalkpro1212:20220416091741j:plain

 

私にはが重要で、疲労回復には「眠れること」が挙げられます。痛みがある中で、残念ながら睡眠は十分に取れるものではなくて、薬を内服したり痛みが強いところをとにかく冷やしたりして緩和させるような生活です。疲れ果てて眠れる時は一切記憶がありません。

 

趣味ができるというのは最高のストレス発散だと思うのだけど、走ることを楽しめない今、お酒を飲めない今、趣味という趣味がなくなってしまった。。。人にも中々会うことはできない。まさに私の疲れを吹っ飛ばす方法のほとんどが実行できていないのだということ。改めて自分を理解できる。

 

 

まとめ

 

自分の立ち直らせ方や、疲労回復について方法を見直してみました。音楽を聴いたり、めぐリズム(花王株式会社)で目を休めたり。今できるセルフケアや、今の状況だからこそ取り組めることを見つけたり。新しい自分に出会うきっかけも得られました。疲れに疲れが重なることは避けたいですね。やる前に一瞬考えてから取り組んだ方が、猪突猛進の私には良さそうです。皆さんの疲れを吹っ飛ばす方法、ぜひ教えてください。

 

 

補足情報

私は2020年〜の副腎皮質機能低下症による疲労が強いということがそもそもあります。疲労の強さは、慢性疲労症候群のようなイメージだと思います。ステロイド治療と、体力をつけるためにリハビリを行なっています。

 

。。。。。。。

 

 

長く続くウクライナのニュースも心が痛いですし、上海ロックダウンも早く解除されて欲しいと切に願っています。

 

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

最近、Instagramにて出会う方々から、とても良い影響をいただいています。関わって下さる皆さま、いつもありがとうございます。

__________________________________

 

 

 

日々の記録(抜粋)

 

2022年3月4日

 

訪問看護

 

入浴やシャワーの次の段階の目標を一緒に立ててもらった。

考えてくれたことに感謝。

 

 

普通はこうあるべきなのかもしれない。

支援者が患者(利用者)のことを考えてアイディアを出したり、看護の力を発揮したり。

 

 

トイレ4回/日

 

 

頑張るのは8合目まで。継続するには余力を残して終えることが重要。これができれば苦労しないけれど。

 

 

深呼吸するという大切さ

体調がいいときにやってみるのを続ける

 

 

聴診器で確認↓

酸素の取り込みが不十分

もう少し深い呼吸ができるといい。

 

 

右下肢大腿部前・側面のズキズキした痛みが強かった。

 

夜は灼熱痛強め

眠れないため、ネルボンを内服。

 

 

2022年3月6日

 

朝方、風邪様症状出現

喉の痛痒さと、鼻水、涙。

風邪じゃんというくらい分かりやすい症状。

 

何かがうまくないんだろう。

 

 

 

run tomorrow

明日を動かせ

 

 

✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎ ✱︎

 

最後まで読んで下さりありがとうございました

 

貴重な時間をかけて

読んで下さる皆さま、

そして、応援して下さる皆さま、

 

本当にありがとうございます。

励みになります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:▷▷ SNSもよろしくお願いします:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▶︎Instagram

https://www.instagram.com/re_project.official/

▶︎Re:プロジェクト All information

http://lit.link/reproject

 

↑オンラインストアもあります🌸

http://www.nukustore-reproject.com

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

oliのアバター oli クリエイター

心動く瞬間を伝えるライター・デザイナー
疼痛勉強家
CRPS(複合性局所疼痛症候群)にて闘病中
暮らしのあれこれや闘病記録を残しています

コメント

コメントする

目次