RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

過去にCRPSを完治させてランナーに。2018年11月〜2度目のCRPS発症 また自分の足で歩みたい。

一個でもいいことがあって良かったじゃないか

 

〜今日のコンディション〜

同じ体勢は2時間が限度といわれているらしい。私の場合は3時間以上そのまま固まって眠る。そろそろ麻痺の足も限界。

冷たい。左足は動かせないから血流が良くない。今日はベッドから離れたのは消灯前のトイレ一度だけ。

背中痛(+)

 

10時〜 PTヨッシーさんと病室でリハビリ

①超音波

②電気治療

③端座位の練習

 

左下肢の痛みが出てきているのが気になる。昨日よりも膝は柔らかくなったと言われました。『1日に3回膝を動かしてもらうだけでも違うんだ!』

というのが私の率直な感想です。小さな事でもやる気ありと捉えてもらえるのが嬉しいです。

 

動かないせいで関節が痛くなっている可能性もあるので、数回でいいから動かそう

という話をしました。


14時40分〜 OT 夏の海さん&ホットさん

①胸郭を動かしてもらった。

②左腕と左の胸鎖乳突筋に超音波をかけてもらった。


昨日よりも肺が動くようになっていました。

背中をほぐしてから腹部にいく流れがとても良かった!良かったことは継続していきたいです。


15時50分〜 シャンプー

小さいプールやお湯、タオルなどを用意してもらって、病室で寝たままシャンプーをしてもらいました。BOTANISTのシャンプーの香りが癒しをくれる😇

痒かったところもガシガシと洗ってもらって気持ちがよく、とっても幸せな気持ちになりました。

 


夕方からは母が来てくれて、

カテーテルを入れてからあなたの顔が明るくなった」と言ってくれました。

だから、どれだけ車イスでトイレに行くことが身体にとって苦痛だったか

と。母は私の疲れ切った顔を知っています。死んだような目を知っています。顔を見ただけで分かるって母親はさすがですね。

 

数日前まではかなり疲れ果てていたけれど、管を入れてリセットされてきているのは良い兆し!

f:id:rewalkpro1212:20200129220321j:image

カテーテルのカバーを作ってくれていました。これでもう全然恥ずかしくない!

 

 

主治医の先生は夕方回診に来てくれて、

右足にクリームを塗ったことを報告すると

一緒に喜んでくれました。

 

『触ることが最初の一歩』

 

先生は明日明後日出張で不在と伝えてくれました。私はいないけどリハビリ頑張っていきましょうって。

症状固定について、聞くタイミングを逃した😅出張から帰ってきたら聞いてみよう。

 

夕食時には、母が持ってきてくれたレバーとササミサラダを食べてゆっくりできました。

 

 

消灯前

お通じの気配があり、なんとか今ある力を振り絞ってトイレへ。3人がかりで介助してくれました。しかし左膝が辛すぎます。

いざ便座に座ってみて、気配が気配で終わりました。とても残念。

ナースコールを押してお迎えを呼びました。


「なんかもう、嫌になってきちゃった」

 


4、5回看護師さんたちに言いました。

 


管も、もういや。もういいや。

 

 

管を抜いてくれとお願いすると、安全のため経過を見ないといけないから日中じゃないと抜けないと断られてしまいました。

朝まで辛抱。。。

 


「嫌なことも我慢してることもたくさんだね」良いことと悪いことの割合が問題なのです。

 

でも良かったのは、

1週間ぶりにシャンプーできたこと。

一個でもいいことがあって

良かったじゃないか。

 


明日は原監督が来るのが楽しみです^ ^

 

一個でも「いいこと」が結果としてついてくるような1日になればいいな