残しておきたいこと
今回はつぶやきです 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𖤣ᐝ 頑張り屋さんへってタイトルだけど、 誰もが頑張り屋さんだし 頑張っていなかったら生きていないだろうし 過去の困難を乗り越えてはいないから、 みんなに読んでほしいな みんな頑張ってるのよ、つまり。 長くないから大丈夫。 _…
ご覧いただきありがとうございます。 今回は自分の身に起こった転機について記録します。 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 3月、身体の不調とは裏腹に、良い出来事(変化)がありました。最後まで読んでいただけると幸いです。 2022年3月22日 昨日は夕方か午後から記憶ない。 …
ご覧いただきありがとうございます。 このブログは『明日を動かせ』という想いをテーマに、前に進むための記事を書いています。私自身の闘病の記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。 今回は、ちょっと前…
ご覧いただきありがとうございます このブログは『明日を動かせ』という想いをテーマに、前に進むための記事を書いています。私自身の闘病の記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。 今回は、前回の記事で…
ご覧いただきありがとうございます 2022年4月1日が始まりました 久々に思いを書いていきたいと思います。 頑張りすぎ 頑張るということについて 痛みの捉え方(周囲はどうすればいいのか) 日々の記録(抜粋) 訪問リハビリ 毎日波がある影響 頑張りすぎ こ…
ご覧いただきありがとうございます このブログは『明日を動かせ』という想いをテーマに、前に進むための記事を書いています。私自身の闘病の記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。 今回は「痙縮」という…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回は、タイトルの話と日々の記録の2本立てです。 生きること死ぬ…
ご覧いただきありがとうございます このブログは『明日を動かせ』という想いをテーマに、前に進むための記事を書いています。私自身の闘病の記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。 今回は日記中心に。 2…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回は脳について考えたお話と、日々の記録という内容で綴っていき…
ご覧いただきありがとうございます このブログは『明日を動かせ』という想いをテーマに、前に進むための記事を書いています。私自身の闘病の記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。 今回は『原動力』につ…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 日々の記録(抜粋) 2021年1月5日 ピコ20滴→お通じあり 先週、ヘル…
このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回はリハビリ機器のお話 歩行学習支援ロボット 「Orthobot(オルソボット)」 インテグラ株式会社URL…
ご覧いただきありがとうございます𖤣ᐝ このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。 今回は、一読していただきたいブログ記事のご紹介と、日々の記録…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回は気になるワードと、日々の記録を書いていきます。 エッセンシ…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回は日々の記録書いていきたいと思います。 日々の記録 2021年12…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 日常の記録𖤣ᐝ 2021年12月15日 資格試験申し込み用紙に記入 溜まって…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回は 日々のリハビリのこと 良い変化について 2021年12月14日 親…
ご覧いただきありがとうございます このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回はこの日思ったことを綴ります。 自分の記録です 日々の記録(…
ご覧いただきありがとうございます あけましておめでとうございます 2022年もよろしくお願いいたします(⁎ᵕᴗᵕ⁎) 良い出来事がたくさんありますように… ------------------------------------ このブログはCRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を…
ご覧いただきありがとうございます。 このブログは、CRPS(複合性局所疼痛症候群)という病気の闘病記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に少しでも立てたらいいなと思って書いています。 今回は 2021年の振り返りと Re: という共通の名前を通して知っ…
いつも読んでくださる皆さま ありがとうございます。 今回は、登山しながら手作りお菓子を販売している方の紹介と、見出しの件について短く書きます。 ◆__________________◆ 私は行商が似合うらしい ◆ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
ブログをご覧いただきありがとうございます 日記・記録 2021年11月22日 夜中無睡 午後から睡眠 腹痛あり・頓服のチキジウムを内服 右下肢 ◆足部:NRS 6 冷やすと4 ◆下腿:4 ◆外側大腿皮神経痛:2 ↑ 感覚鈍麻レベルは維持 押すとチクチク痛む程度 祖母は今、…
湘南国際マラソンに焦点を当てて考える市民マラソンについて 坂本雄次社長(ランニング・大会プロデューサー) 私の恩師でもあり尊敬している方。 ameblo.jp 大会を開催することは様々な面で簡単なことではない。コロナはさらに大きな打撃を与えた。大会を楽…
今回は紹介です 麻酔科外来の話 Amebaブログの方でフォローさせていただいている方です 紹介させてください ameblo.jp こちらの記事の文中にある言葉が心に響きました ただ根気強く、話を聞き、薬の調整をしてくれる、良いと思う薬があれば、提案してくれる…
NUKUのインスタやAmebaにて ご相談件数増加 いつもブログを読んでくださっている皆さん ありがとうございます𖤣ᐝ 最近は慢性的な疼痛のことや障害者手帳のこと CRPSかもしれないけどどうしたらいいか など…お悩みを相談してくださる方が増えました たまたま辿…
日記 2021年11月1日 朝方まで起きていた始末… 夜も痛みに耐えることによる 上半身の痛みが大きい。 午前予定していた相談員さん訪問はキャンセルさせてもらった。 メモ↓ 吐き気/腹痛あり ㊟暑いと多動症状出やすい 尿意も近くなって、度々お小水あり ________…
面白い(興味深いという意味)内容の記事に出会ったので、これもまた拡散させていただきます。 style.nikkei.com https://style.nikkei.com/article/DGXMZO68520420W1A120C2000000/ 記事の中で、CRPS(複合性局所疼痛症候群)を取り上げて下さっています 視…
はてなブログ10周年おめでとうございます𖤣𖥧° はてなブログ10周年特別お題 「はてなブロガーに10の質問」に お答えします。 blog.hatena.ne.jp ー内容ー ①ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ②はてなブログを始めたきっかけは? ③自分で書いたお気に入…
2021年度グッドデザイン賞が発表になった 製品・商品やサービスのデザイン性を表彰する『2021年度グッドデザイン賞』(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)の授賞式が2日、都内で行われ、大賞に『「分身ロボットカフェDAWN ver.β」と分身ロボットOriHime…
★途中でCRPSのリハビリの内容に触れています #crps #リハビリ 2021年10月20日 昨夜久々にネルボンを内服 それでも眠れず 今回の理由は、、、 ①多動症状で久々の大泣き ________________________________夜中の1時45分 多動症状あり 右下肢が強めに現れたけど…